■■■下記記事はあくまでおいらの主観です。エビデンス等、根拠はございません■■■
それなりに考えて行った結果が今はただ後悔しかないことがツラい。。。
それは…ジャンピングポーション使ったこと!!!
①モンク
侍やってて、どうしてもイディル装備が欲しくて欲しくて、装備目当てにモンクをジャンプ。
モンク、全然興味なかいので上げる気ないからいいやぁ。と気楽にジャンプ。
今でもモンクに興味ないんだけど、竜騎士LV1からやってみて、基礎のスキル回し学ぶのには、やはりLV1からコツコツとだよね!と、今さらながら思う。
②詩人
PvPで使えるDPSが欲しくて、自分なりに考えたつもりでジャンプ!
でもスキル回し難しくて、とてもじゃないけど扱えない。
LV1からコツコツやればよかった。と今さら後悔。。。
③黒魔導士
これはなんでジャンプしたのかが謎www
クラフター上げてるときに資金不足に陥り、白金貨目当てでいろんなジョブのジャンピングポーション買っては捨て(ポーション自体は捨ててたw)買っては捨て。していた結果と思われる。
一時期auカンタン決済の支払いが50,000(リアル円)超えた時にやばい!と思ったけど、クラフター上げるのが最優先だったので、そのまま突き進んだwww
何故クラフター上げるのにギルが必要だったかと言えば、グラカン納品の素材を買いあさっていたのですよ。
今は10人のリテ回して素材集めてマケボ出品。リテが集めた素材から売れ筋の中間素材作って出品。で金策はある程度軌道に乗ったけど、軌道に乗せるまでが大変だったという訳。
端的に言えば、時間をリアル円で買ってたわけです、はい。。。
おかげで全クラフター、全ギャザラー、約7か月でLV1→LV70になったけど、気が付いてみれば失ったもの(リアル円以外でね)は大きかったと今は思う。
たぶん、りゅーさんをLV1から上げなければ気づかなかったこと。
新ジョブ増えてるけど、侍と赤はLV50~。踊り子はLV60~。
一からレベル上げ出来る職は残しておくべきだった。。。
▼今のレベル状況

地道に上げて行けるのが、途中で挫折した忍者。
手つかずの戦士、ガンブレーカー。
やはりタンクが残ってるwww
サブで戦士やってるけど、やはり苦手だわぁ。
道覚えてない!という明確な弱点があるので(克服できてない)、どうにも及び腰なんだよねー。
ヒラメインでやってると、道覚えないギミック覚えないがある程度許されちゃう(※個人の主観です)ので、全体見直し必要だよねー。
うーん。
悩む。
■タンク
:やはり暗黒あげよう。それ終わったら戦士。ガンブレは!?まあ、いつか…。
■ヒラ
:昔は白がメインだったけど、学が楽しくて学メインに。白でもレイド出せるくらいには修行するか。
■DPS
:忍者はハードル高いので、ここはやはり踊り子か。黒はフェイス行けるのでそこらへんで修行してみたい。詩人はPvPでしか使ってないから、これまたいつかどこかでやってみたい。
先にはじめたトモダチと一緒に冒険したい!レベル上げるの面倒くさい!とかいろいろあると思うけど、使用した結果を鑑みると、いつかどこかで後悔する可能性あり…。と、昔の自分に言ってやりたい。「おススメしません、ジャンピングポーション。」と。
もし使用するとしても、1ジョブくらいに限定にしておけ!と。
今はレベル上げがとても楽になったので、LV1からコツコツ上げる楽しみを味わえなくなるのは、楽しみ半減する勢いだぞ!と。
それにレベルだけ上がっても、スキル回し等々全くわかってないので、実戦投入はかなり厳しい。(※おいらの主観です。ジャンプしても十分に活躍できる方々もいらっしゃると思います。ただただおいらがどんくさいだけという…orz)装備と金以外に得るものはなく、装備はいずれ軍票になり、ギルは使えばなくなってしまう。。。
ギルはとても役立ったけど、今はうーむ。といろいろ考えちゃうのであった。


にほんブログ村
それなりに考えて行った結果が今はただ後悔しかないことがツラい。。。
それは…ジャンピングポーション使ったこと!!!
①モンク
侍やってて、どうしてもイディル装備が欲しくて欲しくて、装備目当てにモンクをジャンプ。
モンク、全然興味なかいので上げる気ないからいいやぁ。と気楽にジャンプ。
今でもモンクに興味ないんだけど、竜騎士LV1からやってみて、基礎のスキル回し学ぶのには、やはりLV1からコツコツとだよね!と、今さらながら思う。
②詩人
PvPで使えるDPSが欲しくて、自分なりに考えたつもりでジャンプ!
でもスキル回し難しくて、とてもじゃないけど扱えない。
LV1からコツコツやればよかった。と今さら後悔。。。
③黒魔導士
これはなんでジャンプしたのかが謎www
クラフター上げてるときに資金不足に陥り、白金貨目当てでいろんなジョブのジャンピングポーション買っては捨て(ポーション自体は捨ててたw)買っては捨て。していた結果と思われる。
一時期auカンタン決済の支払いが50,000(リアル円)超えた時にやばい!と思ったけど、クラフター上げるのが最優先だったので、そのまま突き進んだwww
何故クラフター上げるのにギルが必要だったかと言えば、グラカン納品の素材を買いあさっていたのですよ。
今は10人のリテ回して素材集めてマケボ出品。リテが集めた素材から売れ筋の中間素材作って出品。で金策はある程度軌道に乗ったけど、軌道に乗せるまでが大変だったという訳。
端的に言えば、時間をリアル円で買ってたわけです、はい。。。
おかげで全クラフター、全ギャザラー、約7か月でLV1→LV70になったけど、気が付いてみれば失ったもの(リアル円以外でね)は大きかったと今は思う。
たぶん、りゅーさんをLV1から上げなければ気づかなかったこと。
新ジョブ増えてるけど、侍と赤はLV50~。踊り子はLV60~。
一からレベル上げ出来る職は残しておくべきだった。。。
▼今のレベル状況

地道に上げて行けるのが、途中で挫折した忍者。
手つかずの戦士、ガンブレーカー。
やはりタンクが残ってるwww
サブで戦士やってるけど、やはり苦手だわぁ。
道覚えてない!という明確な弱点があるので(克服できてない)、どうにも及び腰なんだよねー。
ヒラメインでやってると、道覚えないギミック覚えないがある程度許されちゃう(※個人の主観です)ので、全体見直し必要だよねー。
うーん。
悩む。
■タンク
:やはり暗黒あげよう。それ終わったら戦士。ガンブレは!?まあ、いつか…。
■ヒラ
:昔は白がメインだったけど、学が楽しくて学メインに。白でもレイド出せるくらいには修行するか。
■DPS
:忍者はハードル高いので、ここはやはり踊り子か。黒はフェイス行けるのでそこらへんで修行してみたい。詩人はPvPでしか使ってないから、これまたいつかどこかでやってみたい。
先にはじめたトモダチと一緒に冒険したい!レベル上げるの面倒くさい!とかいろいろあると思うけど、使用した結果を鑑みると、いつかどこかで後悔する可能性あり…。と、昔の自分に言ってやりたい。「おススメしません、ジャンピングポーション。」と。
もし使用するとしても、1ジョブくらいに限定にしておけ!と。
今はレベル上げがとても楽になったので、LV1からコツコツ上げる楽しみを味わえなくなるのは、楽しみ半減する勢いだぞ!と。
それにレベルだけ上がっても、スキル回し等々全くわかってないので、実戦投入はかなり厳しい。(※おいらの主観です。ジャンプしても十分に活躍できる方々もいらっしゃると思います。ただただおいらがどんくさいだけという…orz)装備と金以外に得るものはなく、装備はいずれ軍票になり、ギルは使えばなくなってしまう。。。
ギルはとても役立ったけど、今はうーむ。といろいろ考えちゃうのであった。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
何かの根拠があって、レベル1からやってればスキル回しができるようになってた言ってるのでしょうか
コメントありがとうございます。
この記事はあくまでりーん個人の主観ですので、特に根拠はございません。
記事に一言「あくまで主観」とつけく分けておきます。
ありがとうございました。
根拠なき主観であったなら、後悔するより今からでもスキル回しを覚えようとする
やる気の問題ですね!
頑張ってください❗️
応援ありがとうございます!
中々慣れずに四苦八苦です。。。
地道にがんばります!